日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

やぶ

(低木などの茂み)cespu̱glio(男)[複-gli],ma̱cchia(女)


¶竹やぶ|boschetto di bambù



慣用やぶから棒

¶男はやぶから棒にどなった.|L'uomo ha lanciato un grido quando meno ce lo si aspettava.


¶「あなた,彼女が好きなんでしょ」「なんだい.やぶから棒に」|“Sei innamorato di lei, vero?” “Ma come te ne esci?!”




やぶの中

¶真相は依然としてやぶの中だ.|La verità è ancora tutta da ṣvelare.




やぶをつついて蛇を出す

stanare il serpente dalla siepe


¶やぶをつついて蛇を出すな.|“Non ṣvegliare il can che dorme.”(▲直訳すると「寝ている犬を起こすな」)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む