日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

やぶ

(低木などの茂み)cespu̱glio(男)[複-gli],ma̱cchia(女)


¶竹やぶ|boschetto di bambù



慣用やぶから棒

¶男はやぶから棒にどなった.|L'uomo ha lanciato un grido quando meno ce lo si aspettava.


¶「あなた,彼女が好きなんでしょ」「なんだい.やぶから棒に」|“Sei innamorato di lei, vero?” “Ma come te ne esci?!”




やぶの中

¶真相は依然としてやぶの中だ.|La verità è ancora tutta da ṣvelare.




やぶをつついて蛇を出す

stanare il serpente dalla siepe


¶やぶをつついて蛇を出すな.|“Non ṣvegliare il can che dorme.”(▲直訳すると「寝ている犬を起こすな」)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む