日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とら

tigre(女)



慣用虎になる

¶彼は酔うと虎になる.|Quando beve diventa intratta̱bile.




虎の威を借る狐

a̱sino coperto [vestito] della pelle del leone(▲「虎の威を借る」はvestirsi della pelle del leone)




虎の尾を踏む

¶虎の尾を踏む心地がする|ave̱r la sensazione di pestare la coda di un leone [di una tigre]/tremare(自)[av]per la paura




虎は死して皮を留め,人は死して名を残す

(諺)Un grande uomo sarà ricordato per le sue grandi imprese.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む