日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とら

tigre(女)



慣用虎になる

¶彼は酔うと虎になる.|Quando beve diventa intratta̱bile.




虎の威を借る狐

a̱sino coperto [vestito] della pelle del leone(▲「虎の威を借る」はvestirsi della pelle del leone)




虎の尾を踏む

¶虎の尾を踏む心地がする|ave̱r la sensazione di pestare la coda di un leone [di una tigre]/tremare(自)[av]per la paura




虎は死して皮を留め,人は死して名を残す

(諺)Un grande uomo sarà ricordato per le sue grandi imprese.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む