行き届く

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ゆきとどく
行き届く

(よく気が付く)e̱ssere attento;(思いやりがある)e̱ssere premuroso


¶サービスの行き届いたホテル|albergo con un o̱ttimo servi̱zio


¶手入れの行き届いた機械|macchina̱rio ben tenuto


¶いろいろ行き届かない点が多いと思います.|Temo che il servi̱zio lasci alquanto a desiderare.

いきとどく
行き届く

行(ゆ)き届く

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む