行き掛け

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ゆきがけ
行き掛け


◇行きがけに
行きがけに
ゆきがけに

nell'andare ≪への in≫,andando ≪への a≫;(通りがかりに)di passa̱ggio


¶スーパーへの行きがけに郵便局へ寄る.|Prima di andare al supermercato passerò per l'uffi̱cio postale.




慣用行きがけの駄賃

¶あいつ,行きがけの駄賃に酒を1本失敬して行った.|Approfittando dell'occaṣione mi ha portato via una botti̱glia di sakè.


いきがけ
行き掛け

行(ゆ)き掛け

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む