小学館 和伊中辞典 2版の解説
ゆくすえ
行く末
futuro(男),avvenire(男)
¶子供たちの行く末が案じられる.|Mi preo̱ccupo del [per il] futuro di miei figli.
¶息子の行く末を見届けるまでは死ねない.|Non posso morire prima di ave̱r visto mio fi̱glio sistemato.
日本語の解説|行く末とは
futuro(男),avvenire(男)
¶子供たちの行く末が案じられる.|Mi preo̱ccupo del [per il] futuro di miei figli.
¶息子の行く末を見届けるまでは死ねない.|Non posso morire prima di ave̱r visto mio fi̱glio sistemato.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...