行ける

日本語の解説|行けるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

いける
行ける

1 (行くことができる)


¶駅まで5分で行ける.|È possi̱bile andare alla stazione in ci̱nque minuti.


2 (相当いい,おいしい)buono, gustoso, delizioso


¶この酒はなかなかいける.|Questo sakè è veramente o̱ttimo.


3 (うまくできる)sape̱r+[不定詞], e̱ssere bravo in ql.co.


¶彼はスキーも水泳もいける.|Sa sciare e nuotare.


4 (酒が相当飲める)gradire gli alco̱lici


¶君は相当いける口だね.|Ma sei pro̱prio un gran bevitore!

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む