行政

日本語の解説|行政とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぎょうせい
行政

amministrazione(女) pu̱bblica



◇行政的
行政的
ぎょうせいてき

amministrativo, eṣecutivo




◎行政委員会
行政委員会
ぎょうせいいいんかい

commissione(女) amministrativa [eṣecutiva]




行政改革
行政改革
ぎょうせいかいかく

riforma(女) amministrativa




行政官
行政官
ぎょうせいかん

funziona̱rio(男)[(女)-ia;(男)複-i]amministrativo




行政監督
行政監督
ぎょうせいかんとく

ispezione(女) amministrativa




行政機関
行政機関
ぎょうせいきかん

o̱rgano(男) amministrativo




行政機構
行政機構
ぎょうせいきこう

struttura(女) amministrativa




行政規則
行政規則
ぎょうせいきそく

regolamento(男) amministrativo




行政区画
行政区画
ぎょうせいくかく

circoscrizione(女) amministrativa




行政区分
行政区分
ぎょうせいくぶん

diviṣione(女) in circoscrizioni amministrative




行政権
行政権
ぎょうせいけん

potere(男) eṣecutivo




行政裁判所
行政裁判所
ぎょうせいさいばんしょ

tribunale(男) amministrativo




行政指導
行政指導
ぎょうせいしどう

orientamento(男) amministrativo




行政書士
行政書士
ぎょうせいしょし

nota̱io(男)[複-i](▲女性にも使う)




行政処分
行政処分
ぎょうせいしょぶん

miṣure(女)[複]amministrative




行政訴訟
行政訴訟
ぎょうせいそしょう

contenzioso(男) amministrativo




行政法
行政法
ぎょうせいほう

diritto(男) amministrativo




行政命令
行政命令
ぎょうせいめいれい

decreto(男) legge[無変]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む