衣装

日本語の解説|衣装とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

いしょう
衣装

a̱biti(男)[複],vestiti(男)[複],abbigliamento(男),vestia̱rio(男)[複-i],guardaroba(男)[無変];(衣服一式)corredo(男);(舞台用)costumi(男)[複]


¶花嫁衣装|corredo da spoṣa


¶民族衣装|costume folclori̱stico


¶衣装道楽である|andare matto per i vestiti


¶衣装持ちである|avere un guardaroba molto ricco


¶馬子にも衣装.|(諺)“Un bell'a̱bito trasforma anche un carrettiere.”



◎衣装係[方]
衣装係
いしょうがかり
衣装方
いしょうかた

〘劇・映・テ〙costumista(男)(女)[(男)複-i],vestiarista(男)(女)[(男)複-i];(作製と管理)sarto(男)[(女)-a




衣装だんす
衣装だんす
いしょうだんす

guardaroba(男)[無変]




衣装デザイナー
衣装デザイナー
いしょうでざいなー

〘劇・映〙costumista(男)(女)[(男)複-i],figurinista(男)(女)[(男)複-i




衣装部屋
衣装部屋
いしょうべや

costumeria(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む