表情

日本語の解説|表情とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ひょうじょう
表情

1 (顔の)espressione(女)(del volto);(目の)ṣguardo(男);(容貌,様子)aspetto(男)


¶表情に富んだ|espressivo/pieno d'espressione


¶表情に乏しい|poco espressivo/senza [privo di] espressione


¶表情豊かに歌う|cantare con espressione


¶固い表情で|con il volto teso


¶困った[悲しげな]表情をする|mostrarsi preoccupato [triste]


¶表情を変える|cambiare espressione


2 (様子,状況)


¶災害地の表情を伝える|descri̱vere la situazione della ẓona del diṣastro

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む