表現

日本語の解説|表現とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ひょうげん
表現

espressione(女);(表象)rappreṣentazione(女);(言い回し)costrutto(男),costruzione(女)



◇表現する
表現する
ひょうげんする

espri̱mere ql.co.; rappreṣentare ql.co.


¶表現の自由|libertà di espressione


¶大げさ[オーバー]な表現|espressione eṣagerata


¶自分の考えを表現する|espri̱mersi/espri̱mere le pro̱prieidee


¶絵で[身振りで]表現する|espri̱mere ql.co. con un disegno [a gesti]


¶感謝の気持ちをどう表現してよいかわかりません.|Non so come espri̱merle la mia gratitu̱dine.




◎表現型
表現型
ひょうげんがた

〘生〙fenotipo(男)




◇表現型の
表現型の
ひょうげんがたの

fenoti̱pico[(男)複-ci




表現主義
表現主義
ひょうげんしゅぎ

espressioniṣmo(男)




◇表現主義的な
表現主義的な
ひょうげんしゅぎてきな

espressioni̱stico[(男)複-ci




表現手段
表現手段
ひょうげんしゅだん

meẓẓo(男) di espressione




表現派
表現派
ひょうげんは

scuola(女) espressionista;(人)espressionista(男)(女)[(男)複-i




表現力
表現力
ひょうげんりょく

capacità(女) espressiva


¶表現力のある|espressivo


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android