被る

日本語の解説|被るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かぶる
被る

1 (覆う)mettersi ql.co.


¶帽子をかぶる[かぶっている]|me̱ttersi [portare] il cappello


¶頭にスカーフをかぶる|coprirsi il capo con un foulard


2 (上から浴びる)


¶頭から水をかぶる|versarsi a̱cqua sulla testa


¶ほこりをかぶって長い道を歩いた.|Ha camminato a lungo coperto di po̱lvere.


3 (身に引き受ける)assu̱mere, addossarsi


¶いったいどうして彼が弟の罪をかぶることになったのか.|Come mai gli è stata addossata la colpa di suo fratello?

こうむる
被る

(受ける)rice̱vere ql.co.;(害を)subire ql.co.


¶恩恵をこうむる|rice̱vere un favore


¶被害をこうむる|subire i danni


¶私は社長の不興をこうむった.|Sono incorso nello [Sono stato oggetto dello] ṣdegno del presidente.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む