被害

日本語の解説|被害とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ひがい
被害

danno(男);(荒廃,破滅)devastazione(女),rovina(女);(傷害)leṣione(女),ferita(女);(死傷)pe̱rdite(女)[複]


¶被害を与える|danneggiare ql.co. [qlcu.]


¶被害を受ける|subire un danno ≪から da≫


¶被害を免れる|rimanere illeṣo/cava̱rsela senza danno


¶人畜の被害はなかった.|Non 「si lame̱ntano [ci sono state] pe̱rdite umane e di bestiame.



◎被害額
被害額
ひがいがく

ammontare(男) del danno




被害者
被害者
ひがいしゃ

vi̱ttima(女);(災害の)sinistrato(男)[(女)-a];〘法〙parte(女) leṣa




被害者意識
被害者意識
ひがいしゃいしき

vittimiṣmo(男)




被害妄想
被害妄想
ひがいもうそう

〘心〙mania(女)[deli̱rio(男)[複-i]] di persecuzione


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む