裁判所

日本語の解説|裁判所とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

さいばんしょ
裁判所

tribunale(男)(giudizia̱rio[複-i]),corte(女) di giusti̱zia;(建物)palazzo(男) di giusti̱zia


¶裁判所に出頭する|comparire(自)[es]in giudi̱zio



【関連】


簡易裁判所 pretura(女)


家庭裁判所 tribunale(男) per le controve̱rsie della fami̱glia


地方裁判所 corte(女) distrettuale


高等裁判所 alta corte(女),corte(女) d'appello


最高裁判所 (日本の)corte(女) suprema (di giusti̱zia);(イタリアの破棄院)corte(女) di cassazione


民事裁判所 tribunale(男) civile


刑事裁判所 tribunale(男) penale


憲法裁判所 Corte(女) Costituzionale


弾劾裁判所 tribunale(男) per l'incriminazione


軍事裁判所 tribunale(男) militare, corte(女) marziale


管轄裁判所 tribunale(男) competente


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む