褒める

日本語の解説|褒めるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ほめる
褒める

lodare qlcu. [ql.co.];(称賛する)encomiare [elogiare/ammirare] qlcu. [ql.co.];(良く言う)dir del bene [parla̱r(自)[av]bene] di qlcu.


¶あまりほめられた話じゃないねえ.|Non ti fa molto onore, eh?


¶社長が君の事を仕事ができると言ってほめていた.|Il presidente ti ha lodato dicendo che sei un bravo lavoratore.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む