要する

日本語の解説|要するとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ようする
要する

richie̱dere, ave̱r biṣogno ≪を di≫,necessitare ≪を di≫,occo̱rrere(自)[es](▲ふつう非人称動詞で用いる)


¶治療を要する虚弱児童|bambino delicato che nece̱ssita di cure


¶この旅行に要する費用|spese necessa̱rie per questo via̱ggio


¶これは急を要する問題です.|Questo è un problema urgente.


¶この工事には時間と資金を要する.|Per questi lavori ci vuole tempo e denaro in quantità.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む