要領

日本語の解説|要領とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ようりょう
要領

1 (要点)punto(男) essenziale


¶要領を得た回答|risposta chiara e conciṣa [appropriata]


¶彼の回答はまったく要領を得ていない.|La sua risposta 「è molto gene̱rica [non è pertinente/è vaga].


2 (こつ)


¶要領を教える|insegnare 「come fare [la te̱cnica di/il me̱todo di] ql.co.


¶要領のいい男|(うまく立ち回る)uomo furbo [(悪い意味で)astuto/scaltro]


¶要領が悪い|non saperci fare


¶この仕事の要領がなかなかつかめない.|Non ho ancora appreso la te̱cnica di questo lavoro.


¶彼は人扱いの要領をよく心得ている.|Sa trattare (con) la gente.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む