覚める

日本語の解説|覚めるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

さめる
覚める

1 (眠りから)ṣvegliarsi


¶深い眠りから覚める|ṣvegliarsi da un sonno profondo


¶大きな物音で目が覚めた.|Sono stato ṣvegliato da un forte rumore.


¶目が覚めると空は晴れていた.|Al mio riṣve̱glio il cielo era sereno.


2 (幻想・迷いから)diṣillu̱dersi, diṣingannarsi


¶いろいろ失敗するまでは目が覚めないだろう.|Finché non avrà subito insuccessi, non capirà.


¶彼は覚めた目で世界を見ている.|Guarda il mondo senza farsi false illuṣioni.


3 (酔い・麻酔から)


¶酔いが醒めてしまった.|La ṣbo̱rnia è passata.


¶麻酔から醒めた.|Si è riṣvegliato dall'anesteṣia.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む