覚醒

日本語の解説|覚醒とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かくせい
覚醒

(睡眠・迷いからの)riṣve̱glio(男)[複-gli];(迷いからの)diṣinganno(男),diṣilluṣione(女)



◇覚醒する
覚醒する
かくせいする

riṣvegliarsi, destarsi; diṣillu̱dersi, riaversi da una deluṣione;(知らなかったことに気づく)aprire gli occhi su ql.co.




◇覚醒させる
覚醒させる
かくせいさせる

riṣvegliare [destare/diṣingannare/diṣillu̱dere] qlcu.




◎覚醒剤
覚醒剤
かくせいざい

〘薬〙eccitante(男),stimolante(男)




覚醒剤中毒
覚醒剤中毒
かくせいざいちゅうどく

tossicomania(女)[tossicodipendenza(女)] da eccitanti




覚醒剤中毒患者
覚醒剤中毒患者
かくせいざいちゅうどくかんじゃ

tossico̱mane(男)(女)[tossicodipendente(男)(女)] da eccitanti


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android