観音

日本語の解説|観音とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かんのん
観音

〘仏教〙〔梵〕Avalokiteśvara(男);Bodhisattva(女) della miṣerico̱rdia (che si manifesta sotto va̱rie forme)



◎観音堂
観音堂
かんのんどう

te̱mpio(男)[複templi]dedicato alla divinità della kannon




観音開き
観音開き
かんのんびらき

¶観音開きの食器棚|credenza a due ante (che si a̱prono verso l'esterno)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例