解れる

日本語の解説|解れるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ほぐれる
解れる

1 (もつれたものがほどける)


¶もつれた糸がほぐれた.|Il grovi̱glio di fili si è sciolto.


2 (やわらぐ)


¶肩のこりがほぐれた.|L'indolenzimento alle spalle è passato.


¶その場の空気がほぐれた.|L'atmosfera è divenuta più distesa.

ほつれる
解れる

sfilacciarsi, diventare(自)[es]sfilacciato;(髪などが)scio̱gliersi


¶毛糸がほつれている.|Il filo di lana è sfilacciato.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む