言い付ける

日本語の解説|言い付けるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

いいつける
言い付ける

1 (命じる)ordinare a qlcu. ql.co. [di+[不定詞]], dare istruzioni


¶用を言いつける|dare un o̱rdine [un inca̱rico] (a qlcu.)


¶言いつけられたとおりにする|eṣeguire gli o̱rdini ricevuti


2 (告げ口する)riferire ql.co. a qlcu., far la spia a qlcu.


¶言うことをきかないとお父さんに言いつけますよ.|Se non fai quello che ti dico, lo riferirò a tuo padre.


¶誰かが先生に言いつけたらしい.|Qualcuno deve ave̱r fatto la spia al maestro.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む