言い難い

日本語の解説|言い難いとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

いいにくい
言い難い

(事柄が主語)non e̱ssere fa̱cile da dire;(相手に気兼ねして)e̱ssere ṣgrade̱vole da dire;(微妙な)e̱ssere delicato da dire;(人が主語)e̱ssere imbarazzato a dire ql.co.


¶言いにくそうに|con eṣitazione/con titubanza


¶言いにくいことですが….|Mi è diffi̱cile [Sono imbarazzato a] dirlo, ma...


¶人前では言いにくい.|È diffi̱cile parlarne in preṣenza di altri.


¶あの人は言いにくいことを平気で言う.|Quell'uomo 「parla con diṣinvoltura delle [dice come se niente fosse le] cose più ṣgrade̱voli.

いいがたい
言い難い

¶言い難い悲しみ|dolore(男)[pena(女)] indescrivi̱bile


¶私があなたがたの申し出を断ったのには言い難い事情があったのです.|Ho rifiutato la vostra offerta a ca̱uṣa di alcune circostanze che è me̱glio tacere.


¶彼は曰(いわ)く言い難い表情をした.|Il suo volto aveva un'espressione indefini̱bile.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む