設ける

日本語の解説|設けるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

もうける
設ける

1 (用意する)


¶酒席を設ける|organiẓẓare [tenere/fare] un banchetto


¶機会を設けて彼らを会わせよう.|Cerchiamo [Creiamo] un'occaṣione per farli incontrare.


¶あちらにお席を設けてあります.|Laggiù è pronto il vostro ta̱volo.


2 (設立する)costituire, istituire, formare, stabilire


¶委員会を設ける|organiẓẓare [costituire] una commissione


¶新学部[イタリア語講座]を設ける|istituire una nuova facoltà [un corso di li̱ngua italiana]


¶事務所を設ける|(開設する)aprire un uffi̱cio


¶規定を設ける|stabilire [predisporre/fissare] un regolamento


¶口実をもうける|cercare [trovare] una scuṣa per ql.co. [+[不定詞]]

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android