証文

日本語の解説|証文とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しょうもん
証文

〘法〙atto(男);〘商〙documento(男);〘経〙(債券など)ti̱tolo(男);(契約書)contratto(男) scritto;(借金の)cambiale(女) pro̱pria,va̱glia(男)[無変]cambia̱rio[複-i


¶証文を書く|stipulare [redi̱gere] un atto/impegnarsi per iscritto


¶証文の書き換え|rinnovo di un atto


¶証文がものを言う.|Le prove scritte sono quelle che co̱ntano. /〔ラ〕Scripta manent, verba volant.



慣用証文の出し遅れ

¶今さらそんなことを言い出したところで,証文の出し遅れだ.|È troppo tardi per scuṣarsi./Le tue scuṣe arri̱vano in ritardo.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む