語尾

日本語の解説|語尾とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ごび
語尾

1 (単語の)terminazione(女)(di una parola);(屈折語尾)deṣinenza(女);(最後の音節)l'u̱ltima si̱llaba(女)


2 (文の末尾)


¶語尾を上げる[下げる]|alzare [abbassare] l'intonazione della parte finale di una fraṣe


¶語尾を濁す|mangiarsi la fine delle fraṣi



◎語尾変化
語尾変化
ごびへんか

(屈折)flessione(女);(名詞・代名詞・形容詞の)declinazione(女);(日本語動詞の)morfologia(女)[複-gie


¶名詞を語尾変化させる|declinare un nome


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む