説く

日本語の解説|説くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とく
説く

1 (説明する)spiegare ql.co. a qlcu.;(述べる)esporre ql.co.


¶事情を説く|spiegare la situazione


2 (教える,説教する)predicare ql.co.;(諭(さと)す)eṣortare qlcu. a ql.co. [+[不定詞]], raccomandare ql.co. a qlcu.


¶忍耐を説く|raccomandare la [eṣortare alla] pazienza


¶人の道[神の教え]を説く|predicare la morale dell'uomo [il pensiero di Dio]


¶…の必要性を説く|insi̱stere sulla necessità di ql.co. [+[不定詞]]

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む