日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

だれ

(不特定の人)qualcuno;(どんな人も)chiu̱nque;(打ち消しを伴って)nessuno;(疑問文で)chi


¶誰か来るだろう.|Forse verrà qualcuno.


¶誰か他の人に聞いてください.|Doma̱ndalo a qualcu̱n altro [qualche altra persona].


¶誰かいませんか.|C'è nessuno?


¶誰でもいいから早く来てくれ.|Non importa chi, ma che venga presto.


¶誰しも欠点はあるものだ.|Ognuno ha i suoi difetti./Nessuno è perfetto.


¶これは誰にも言うなよ.|Questo non dirlo a nessuno.


¶そんなことは誰だって知っているよ.|Questo lo sa chiu̱nque./Questo lo sanno tutti.


¶誰であろうとそんなことをしたやつは許せない.|Chiu̱nque sia stato a farlo, non posso perdonarlo.


¶誰ですか.|Chi è?


¶このペンは誰のですか.|Di chi è questa penna?


¶誰がやったんだ.|Chi è stato?/Chi l'ha fatto?


¶誰をお訪ねですか.|Chi desi̱dera incontrare?


¶誰に聞いたらいいでしょう.|A chi posso rivo̱lgermi [chie̱dere]?


¶友だちの誰に話したんだい.|A quale amico hai parlato?


¶誰から聞いたの.|Chi te l'ha detto?

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む