調査

日本語の解説|調査とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ちょうさ
調査

inchiesta(女),investigazione(女),inda̱gine(女),ricerche(女)[複]



◇調査する
調査する
ちょうさする

fare un'inchiesta [un'investigazione/un'inda̱gine/una ricerca]


¶調査を進める|condurre [ṣvo̱lgere] un'inchiesta


¶その問題は現在調査中である.|La questione è ora allo stu̱dio.


¶世論調査|sonda̱ggio dell'opinione pu̱bblica


¶市場調査|ricerca di mercato


¶統計調査|sonda̱ggio stati̱stico/ricerca stati̱stica


¶国勢調査|censimento




◎調査委員会
調査委員会
ちょうさいいんかい

commissione(女) d'inchiesta




調査課
調査課
ちょうさか

sezione(女) ricerche [inda̱gini]




調査官
調査官
ちょうさかん

investigatore(男)[(女)-trice




調査票[用紙]
調査票
ちょうさひょう
調査用紙
ちょうさようし

questiona̱rio(男)[複-i],mo̱dulo(男)




調査捕鯨
調査捕鯨
ちょうさほげい

ca̱ccia(女)[複-ce]alla balena a fini di ricerca


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む