論文

日本語の解説|論文とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ろんぶん
論文

arti̱colo(男);(学術的なもの)sa̱ggio(男)[複-gi];(本も含めた学者の著作)o̱pera(女),lavoro(男);(小説と区別した評論・随筆)sa̱ggio(男);(そのジャンル)saggi̱stica(女);(卒業論文・学位論文など)teṣi(女)[無変];(学生のレポート)teṣina(女),relazione(女);(新聞・雑誌掲載の)arti̱colo(男)


¶論文の作者|autore(男)[(女)-trice]di un arti̱colo/saggista(男)(女)[(男)複-i


¶卒業論文を提出する|preṣentare la teṣi di la̱urea

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む