日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なぞ

1 (不可解なこと)enigma(男)[複-i],mistero(男);(はっきりしない点)punto(男) oscuro



◇謎の
謎の
なぞの

enigma̱tico[(男)複-ci],misterioso


¶謎の微笑|sorriso enigma̱tico


¶宇宙の謎|i misteri dell'universo


¶謎の人物|persona misteriosa/(得体の知れない人)sfinge(女)


¶謎だらけの事件|caṣo pieno di punti [lati] oscuri


¶謎を解く鍵|la chiave di un mistero


¶謎めいた話し方をする|parlare per enigmi


¶彼の一生は謎に包まれている.|La sua vita è 「tutta un mistero [avvolta nel mistero].



2 (謎々)indovinello(男)


¶謎かけをする|far indovinare


3 (暗示)alluṣione(女),accenno(男)


¶謎をかける|(ほのめかす)allu̱dere(自)[av]a ql.co.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む