警備

日本語の解説|警備とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

けいび
警備


◇警備する
警備する
けいびする

sorvegliare, vigilare;(防衛)dife̱ndere


¶〈人〉の身辺を警備する|fare la scorta a qlcu.


¶警備が手薄だった.|La sorveglianza era insufficiente.




◎警備員
警備員
けいびいん

gua̱rdia(女);sentinella(女)


¶夜間警備員|gua̱rdia notturna




警備会社
警備会社
けいびがいしゃ

(警備員派遣会社)corpo(男) di vigilanti;(夜に商店などを見回る)società(女) di metronotte




警備船
警備船
けいびせん

guardacoste(男)[無変]




警備隊
警備隊
けいびたい

guarnigione(女);corpo(男) di gua̱rdia, presi̱dio(男)[複-i],ronda(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む