議会

日本語の解説|議会とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぎかい
議会

(一般に)assemblea(女) legiṣlativa;(日本・北欧諸国などの)Dieta(女);(イタリア・英国・カナダなどの)Parlamento(男);(アメリカの)Congresso(男)


¶議会の召集[解散]|convocazione [scioglimento] di un'assemblea


¶第65回議会|la 65a sessione della Ca̱mera


¶欧州議会|Parlamento Europeo


¶州[県]議会|Consi̱glio regionale [provinciale]


¶市町村議会|Consi̱glio municipale [comunale]



◎議会主義
議会主義
ぎかいしゅぎ

parlamentariṣmo(男)




議会制度
議会制度
ぎかいせいど

parlamentariṣmo(男),regime(男)[sistema(男)[複-i]] parlamentare


¶一院制[二院制]議会制度|sistema monocamerale [bicamerale]




議会選挙
議会選挙
ぎかいせんきょ

(国会の)elezioni(女)[複]poli̱tiche;(地方議会の)elezioni(女)[複]amministrative




議会費
議会費
ぎかいひ

(国家予算の)spese(女)[複]per il Parlamento;(地方予算の)spese(女)[複]per i Consigli locali


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android