貯蔵

日本語の解説|貯蔵とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ちょぞう
貯蔵

(保存)conservazione(女);(蓄え)provvista(女),riserva(女),scorta(女);(蔵入れ)immagaẓẓinamento(男)



◇貯蔵する
貯蔵する
ちょぞうする

conservare; serbare; immagaẓẓinare


¶冷凍貯蔵|conservazione in celle frigori̱fere/depo̱ṣito refrigerato


¶飢饉にそなえて食糧を貯蔵する|fare scorta di vi̱veri per fronteggiare la carestia


¶野菜は塩漬けにして貯蔵される.|Gli ortaggi si conse̱rvano sotto sale.




◎貯蔵庫
貯蔵庫
ちょぞうこ

magaẓẓino(男),depo̱ṣito(男)




貯蔵時間[寿命]
貯蔵時間
ちょぞうじかん
貯蔵寿命
ちょぞうじゅみょう

conservabilità(女)




貯蔵タンク
貯蔵タンク
ちょぞうたんく

serbato̱io(男)[複-i


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む