貯蔵

日本語の解説|貯蔵とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ちょぞう
貯蔵

(保存)conservazione(女);(蓄え)provvista(女),riserva(女),scorta(女);(蔵入れ)immagaẓẓinamento(男)



◇貯蔵する
貯蔵する
ちょぞうする

conservare; serbare; immagaẓẓinare


¶冷凍貯蔵|conservazione in celle frigori̱fere/depo̱ṣito refrigerato


¶飢饉にそなえて食糧を貯蔵する|fare scorta di vi̱veri per fronteggiare la carestia


¶野菜は塩漬けにして貯蔵される.|Gli ortaggi si conse̱rvano sotto sale.




◎貯蔵庫
貯蔵庫
ちょぞうこ

magaẓẓino(男),depo̱ṣito(男)




貯蔵時間[寿命]
貯蔵時間
ちょぞうじかん
貯蔵寿命
ちょぞうじゅみょう

conservabilità(女)




貯蔵タンク
貯蔵タンク
ちょぞうたんく

serbato̱io(男)[複-i


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android