資金

日本語の解説|資金とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しきん
資金

fondo(男),capitale(男)


¶運転資金|capitale li̱quido [circolante/d'eṣerci̱zio]/fondo di cassa corrente


¶運動資金|fondo per una campagna


¶回転[準備]資金|fondo di rotazione [di riserva]


¶政治資金|(政党の)fondi dei partiti


¶資金がない|(人が主語)e̱ssere a corto di fondi [di capitali]/trovarsi in difficoltà finanzia̱rie


¶資金を出す|fornire i capitali [i fondi] ≪に a≫/finanziare ql.co.


¶資金を調達する|racco̱gliere i fondi [i capitali] ≪のための per≫


¶資金をつぎ込む|investire capitali in ql.co.



◎資金援助
資金援助
しきんえんじょ

〘金融〙assistenza(女) finanzia̱ria




資金カンパ
資金カンパ
しきんかんぱ

colletta(女)




資金繰り
資金繰り
しきんぐり

¶資金繰りに行き詰まる|e̱ssere a un punto morto nelle operazioni finanzia̱rie




資金コスト
資金コスト
しきんこすと

costo(男) dei fondi




資金洗浄
資金洗浄
しきんせんじょう

(マネーロンダリング)ricicla̱ggio(男)[複-gi]di denaro (sporco)




資金調達
資金調達
しきんちょうたつ

raccolta(女) di fondi




資金不足
資金不足
しきんぶそく

insufficienza(女) di fondi


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む