賢明

日本語の解説|賢明とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

けんめい
賢明

saggezza(女),buo̱n senso(男),intelligenza(女),prudenza(女)



◇賢明な
賢明な
けんめいな

(利口な)sa̱ggio[(男)複-gi;(女)複-ge],intelligente;(分別のある)prudente, sensato, giudizioso;(得策な)opportuno, consiglia̱bile


¶賢明な態度をとる|pre̱ndere un atteggiamento sa̱ggio [ca̱uto/prudente]


¶彼に話しておいたほうが賢明だったかもしれないね.|Sarebbe stato me̱glio parla̱rgliene.


¶すぐ謝るほうが賢明だと思う.|Penso che sia opportuno chie̱dergli su̱bito scuṣa.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む