贅沢

日本語の解説|贅沢とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぜいたく
贅沢

(豪華)lusso(男),sontuosità(女);(浪費)prodigalità(女),spesa(女) voluttua̱ria



◇ぜいたくな
ぜいたくな

lussuoso, sontuoso, dispendioso;(鷹揚な)pro̱digo[(男)複-ghi




◇ぜいたくに
ぜいたくに

lussuosamente;prodigamente;(ふんだんに)abbondantemente


¶ぜいたくな食事|pasto luculliano


¶ぜいたくな人|persona che ama il lusso/persona che vive nel lusso


¶ぜいたくに暮らす[育つ]|vi̱vere [e̱ssere allevato] nel lusso


¶バターをぜいたくに使った菓子|dolce ricco di burro


¶ぜいたくを言う|prete̱ndere troppo


¶食べ物にぜいたくである|(うるさい)e̱ssere eṣigente nel mangiare


¶着るものにぜいたくをする|spe̱ndere molto 「nei vestiti [per l'abbigliamento]


¶これ以上望むのはぜいたくだ.|Chie̱dere di più sarebbe troppo.


¶このアパートは私にはぜいたくすぎる.|Questo appartamento è troppo lussuoso per me.




◎贅沢三昧
贅沢三昧
ぜいたくざんまい

¶贅沢三昧に暮らす|vi̱vere nel lusso




贅沢品
贅沢品
ぜいたくひん

arti̱colo(男) di lusso


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む