贔屓

日本語の解説|贔屓とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ひいき
贔屓

favore(男),buone gra̱zie(女)[複];(庇護)protezione(女);(偏愛)preferenza(女),favoritiṣmo(男),parzialità(女)



◇ひいきの
ひいきの

favorito; preferito




◇ひいきする
ひいきする

favorire [prote̱ggere/(支持)appoggiare] qlcu.;(スポーツなどで,応援する)tifare(自)[av]per qlcu. [ql.co.]


¶君は彼をひいきし過ぎる.|Sei troppo parziale nei suoi confronti./Lo favorisci troppo.


¶彼はあの俳優をひいきにしている.|È un ammiratore di quell'attore.


¶イタリアびいき|(人)filoitaliano(男)[(女)-a




慣用ひいきの引き倒し

¶ひいきの引き倒しをする|Troppi favori fini̱scono per sfavorire.




◎ひいき客
ひいき客
ひいききゃく

cliente(男)(女)(fedele);(集合的に)clientela(女)(fedele)




ひいき目
ひいき目
ひいきめ

¶ひいき目に見る|guardare con occhi di favore


¶どうひいき目に見てもいい絵だとはいえない.|Con tutta la buona volontà, non posso dire che sia un bel quadro.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む