赤い

日本語の解説|赤いとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

あかい
赤い

1 (色)rosso;(深紅の)amaranto[無変], (di colo̱r) rosso[無変]scuro[無変]



◇赤くなる
赤くなる
あかくなる

diventare rosso, arrossire(自)[es




◇赤くする
赤くする
あかくする

arrossare ql.co.


¶私は恥ずかしくて耳まで赤くなった.|Sono diventato rosso [Sono arrossito] fino alle ore̱cchie 「per la [di] vergogna.


¶彼女はちょっと赤くなった.|(恥ずかしくて)Le ve̱nnero leggere vampe [vampate] al viṣo.


¶夕日が西の空を赤く染めていた.|Al tramonto il sole aveva acceso di rosso il cielo ad occidente.



2 (共産主義的な)rosso, comunista[(男)複-i

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む