赤い

日本語の解説|赤いとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

あかい
赤い

1 (色)rosso;(深紅の)amaranto[無変], (di colo̱r) rosso[無変]scuro[無変]



◇赤くなる
赤くなる
あかくなる

diventare rosso, arrossire(自)[es




◇赤くする
赤くする
あかくする

arrossare ql.co.


¶私は恥ずかしくて耳まで赤くなった.|Sono diventato rosso [Sono arrossito] fino alle ore̱cchie 「per la [di] vergogna.


¶彼女はちょっと赤くなった.|(恥ずかしくて)Le ve̱nnero leggere vampe [vampate] al viṣo.


¶夕日が西の空を赤く染めていた.|Al tramonto il sole aveva acceso di rosso il cielo ad occidente.



2 (共産主義的な)rosso, comunista[(男)複-i

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む