赤い(読み)アカイ

デジタル大辞泉 「赤い」の意味・読み・例文・類語

あか・い【赤い/紅い】

[形][文]あか・し[ク]《「あか」と同語源》
赤色をしている。赤黄色から深赤色までを含めていう。「―・い夕日
左翼的思想をもっている。共産主義者である。「―・く染まった学生
美しい。きれいだ。
「―・いべべ織りて着せうの」〈浄・百合若大臣
[派生]あかさ[名]あかみ[名]
[類語]赤赤赤黒い真っ赤真っ赤っ赤

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「赤い」の意味・読み・例文・類語

あか・い【赤】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]あか・し 〘 形容詞ク活用 〙 ( 「明(あか)い」と同語源 )
  2. 赤い色をしている。朱、橙、桃色などを含めてもいう。
    1. [初出の実例]「赭(アカキ)色の衣を着て」(出典:大智度論平安初期点(850頃か)一六)
    2. 「白き鳥の嘴と脚とあかき、鴨の大きさなる、水のうへに遊びつつ魚をくふ」(出典:伊勢物語(10C前)九)
  3. 赤みを帯びた茶色である。
    1. [初出の実例]「少将にくろかげのむま、たけななきばかりなるあかきむま四」(出典:宇津保物語(970‐999頃)吹上上)
    2. 「かみの毛がちぢれて、赤(アカ)いとはいへ、日本ことばもよくわかる」(出典:安愚楽鍋(1871‐72)〈仮名垣魯文〉三)
  4. 美しい。きれいである。
    1. [初出の実例]「あかいべべをりて着せふの、今をるは、まだ父のとのごのはれぎぬ」(出典:浄瑠璃・百合若大臣野守鏡(1711頃)三)
  5. 急進的な思想をもっている。共産主義者である。
    1. [初出の実例]「五作の奴、すっかり赤(アカ)くなっちまやがったよ」(出典:三月変(1929)〈岡田三郎〉)

赤いの語誌

「明(あか)い(明し)」と同源で、もと、光の感覚を示したと考えられる(→「あか(赤)」の語誌)。上代では赤色の意の例は見られない。平安時代には色にも用いるが光の場合と用法の別がない。これは今日でも関西方面の「あかい」が「明るい」の意を持つのにつながる。

赤いの派生語

あか‐さ
  1. 〘 名詞 〙

赤いの派生語

あか‐み
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android