赤道

日本語の解説|赤道とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

せきどう
赤道

equatore(男),li̱nea(女) dell'equatore



◇赤道の
赤道の
せきどうの

equatoriale


¶北[南]赤道海流|correnti nord [sud]-equatoriali


¶赤道直下で|all'equatore/sulla li̱nea equatoriale


¶赤道直下の地方|ẓona [regione] equatoriale




◎赤道儀
赤道儀
せきどうぎ

equatoriale(男),telesco̱pio(男)[複-i]con montatura equatoriale




赤道気団
赤道気団
せきどうきだん

massa(女) d'a̱ria equatoriale




赤道祭
赤道祭
せきどうさい

batte̱ṣimo(男) dell'equatore




赤道無風帯
赤道無風帯
せきどうむふうたい

ẓona(女) delle calme equatoriali




赤道面
赤道面
せきどうめん

piano(男) equatoriale (della sfera celeste)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む