赤道

日本語の解説|赤道とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

せきどう
赤道

equatore(男),li̱nea(女) dell'equatore



◇赤道の
赤道の
せきどうの

equatoriale


¶北[南]赤道海流|correnti nord [sud]-equatoriali


¶赤道直下で|all'equatore/sulla li̱nea equatoriale


¶赤道直下の地方|ẓona [regione] equatoriale




◎赤道儀
赤道儀
せきどうぎ

equatoriale(男),telesco̱pio(男)[複-i]con montatura equatoriale




赤道気団
赤道気団
せきどうきだん

massa(女) d'a̱ria equatoriale




赤道祭
赤道祭
せきどうさい

batte̱ṣimo(男) dell'equatore




赤道無風帯
赤道無風帯
せきどうむふうたい

ẓona(女) delle calme equatoriali




赤道面
赤道面
せきどうめん

piano(男) equatoriale (della sfera celeste)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む