起きる

日本語の解説|起きるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おきる
起きる

1 (起床する)alzarsi;(目を覚ます)ṣvegliarsi, destarsi


¶私は毎朝8時に起きる.|Ogni mattina mi alzo alle otto.


¶毎朝6時には起きている.|Tutte le mattine alle sei sono già in piedi.


2 (眠らずにいる)stare alzato, star [rimanere] ṣve̱glio[(男)複-gli


¶私は本を読みながら夜遅くまで起きている.|La sera sto alzato fino a tardi a le̱ggere.


3 (病床を離れる)


¶2,3日で起きられるようになると思う.|Potrò lasciare il letto fra pochi giorni.


4 (起き上がる)sollevarsi, tirarsi su, rialzarsi, alzarsi


¶一人で起きられるよ.|Posso sollevarmi da solo.


5 (事件・事故が発生する)accadere(自)[es],avvenire(自)[es],succe̱dere(自)[es],capitare(自)[es];ave̱r luogo


¶おかしなことが起きた.|Mi è accaduta una cosa strana.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む