越す

日本語の解説|越すとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

こす
越す・超す

1 (越えて行く)passare [oltrepassare/attraversare] ql.co.


¶峠を越す|valicare un passo alpino


2 (時を過ごす)


¶冬を越す|passare [(送る)trasco̱rrere] l'inverno


¶年を越す|passare il capodanno


3 (引っ越す)trasferirsi ≪へ a, in≫


4 (相手の動作に「お」を付けて,行く,来る)


¶どちらへお越しですか.|Dov'è diretto?


¶明後日の午後ぜひお越しください.|La prego, venga dopodomani sera a casa mia.


5 (それ以上になる)


¶平均を超す|superare la me̱dia


¶気温が30度を超す.|La temperatura su̱pera i trenta gradi.


6 (追い越す)


¶先を越す|prevenire/prece̱dere


¶君に電話をするところだったのに,先を越された.|Stavo per telefonarti, ma mi hai preceduto.


7 (まさる)


¶…に越したことはない.|Non c'è nulla di me̱glio [che+[不定詞]]/La cosa migliore è [sarebbe]+[不定詞][che+[接続法]]


¶こういう場合は慌てないに越したことはない.|In questo caṣo la cosa migliore è restare tranquilli.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む