足し

日本語の解説|足しとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たし
足し

¶…の足しになる|servire(自)[es]a qlcu. a+[不定詞]


¶翻訳をして収入の足しにした.|Ha arrotondato lo stipe̱ndio facendo traduzioni.


¶こんな本を読んでも何の足しにもならない.|Non mi servirà a niente le̱ggere questo libro.


¶これでは腹の足しにならない.|Questo non mi basta per calmare la fame.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android