足りる

日本語の解説|足りるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たりる
足りる

1 (十分である)e̱ssere sufficiente, bastare(自)[es


¶りんごを1キロ買うには5ユーロあれば足りる.|Ci̱nque e̱uro sono sufficienti per comprare un chilo di mele.


¶お金はいくらあっても足りない.|Il denaro non basta mai.


¶数学の力が足りない.|Sono de̱bole in matema̱tica.


¶君には経験が足りない.|Hai una scarsa esperienza.


¶この店は人手が足りない.|In questo nego̱zio manca la manodo̱pera.


¶この点はいくら強調しても足りない.|Non si insisterà mai abbastanza su questo punto.


¶どんなにお礼を言っても言い足りません.|Non so come ringraziarla./Non ho parole per ringraziarla.


¶衣食足りて礼節を知る.|(諺)Senza cibi né vestiti l'uomo non ha tempo per le corteṣie.


2 (間に合う)


¶彼では用が足りない.|Non è in grado [all'altezza] di fa̱rcela.


¶これで用が足りる.|Questo 「è adatto al mio scopo [va bene]./Questo fa al caṣo mio.


3 (「足りない」の形で,愚かな)


¶あいつは頭が足りないんじゃないか.|Non è un po' sciocco [deficiente] quello lì?


4 (「…するに足りる」の形で,価値がある)valere la pena di+[不定詞], e̱ssere degno di ql.co. [+[不定詞]]


¶取るに足りないこと|stupida̱ggine


¶一読するに足りる本だ.|È un libro che vale la pena di le̱ggere.


¶彼の行為は称賛するに足りる.|Il suo gesto è degno di ammirazione.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android