小学館 和伊中辞典 2版の解説
もがく
踠く
(あがく)lottare(自)[av]contro [con] qlcu. [ql.co.];(苦痛などで身をよじる)dimenarsi, diba̱ttersi
¶悪い仲間から抜け出そうともがいた.|Ha lottato per staccarsi dalle cattive compagnie.
¶もがき苦しむ|conto̱rcersi dal dolore
日本語の解説|踠くとは
(あがく)lottare(自)[av]contro [con] qlcu. [ql.co.];(苦痛などで身をよじる)dimenarsi, diba̱ttersi
¶悪い仲間から抜け出そうともがいた.|Ha lottato per staccarsi dalle cattive compagnie.
¶もがき苦しむ|conto̱rcersi dal dolore
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...