日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かかと

1 (足の)tallone(男),calcagno(男)


2 (靴の)tacco(男)[複-chi


¶かかとの高い[低い]靴|un pa̱io di scarpe con i tacchi alti [bassi]


¶かかとがとれた.|Mi si è staccato un tacco.


¶靴のかかとがすり減った|I tacchi delle scarpe si sono consumati.


¶この靴のかかとを取り替えてください.|Mi rifa̱ccia i tacchi a queste scarpe per favore.

きびす

calcagno(男),tallone(男)


¶きびすを返す|tornare indietro/girare i tacchi


¶事件がきびすを接して起こった.|Si è avuta una se̱rie di eventi a catena.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む