躊躇

日本語の解説|躊躇とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ちゅうちょ
躊躇

eṣitazione(女),indeciṣione(女),tergiversazione(女),indu̱gio(男)[複-gi



◇躊躇する
躊躇する
ちゅうちょする

eṣitare(自)[av],tergiversare(自)[av],titubare(自)[av],indugiare(自)[av


¶躊躇しながら|con eṣitazione/tentennando


¶躊躇せずに|senza eṣitazione/senza indu̱gio


¶…するのを躊躇する|eṣitare a+[不定詞][in ql.co./su ql.co.]


¶その解決策を選ぶのになにも躊躇することはない.|Non c'è da eṣitare nello sce̱gliere quella soluzione.


¶彼にその事を話そうかどうかと躊躇している.|Sono indeciṣo se parlargli di que̱l fatto o no.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む