躊躇う

日本語の解説|躊躇うとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ためらう
躊躇う

eṣitare(自)[av]a+[不定詞][in ql.co.], titubare(自)[av],tentennare(自)[av



◇ためらい
ためらい

eṣitazione(女),titubanza(女),tentennamento(男)


¶ためらわずに|senza pensarci due volte


¶打ち明けるのをためらった.|Eṣitavo a confessare.


¶それは違うとためらいなく言った.|Non ebbi nessuna eṣitazione ad amme̱ttere che quello non era vero.


¶彼はためらいがちに答えた.|Ha risposto con (molta) eṣitazione.


¶彼は2つの解決案のいずれをとるかためらった.|Era incerto fra le due soluzioni.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む