転ぶ

日本語の解説|転ぶとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ころぶ
転ぶ

1 (転倒する)cadere(自)[es];(転がる)rotolare(自)[es



◇転ばす
転ばす
ころばす

far cadere qlcu.


¶前に[後ろに]転ぶ|cadere bocconi [all'indietro]


¶私は石につまずいて転んだ.|Ho inciampato in un sasso e sono caduto.



2 (物事の成り行きが変わる)


¶どちらへ転んでも損はしない.|Qualu̱nque sia il risultato, non ho niente da pe̱rdere.



慣用転ばぬ先の杖

(諺)“Me̱glio prevenire che curare.”




転んでもただは起きない

sapere approfittare di qualu̱nque situazione


¶彼は転んでもただでは起きない.|È un tipo che si arra̱ngia sempre per guadagnare qualcosa in qualsi̱asi situazione.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む