輝く

日本語の解説|輝くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かがやく
輝く

brillare(自)[av];sple̱ndere(自)(▲複合時制を欠く),risple̱ndere(自)(▲複合時制を欠く);(きらきらする)luccicare(自)[es, av];scintillare(自)[av];(光を出す)lampeggiare(自)[av


¶太陽がぎらぎらと輝いている.|Il sole risplende sfolgorante.


¶空には星が輝いている.|Le stelle bri̱llano [scinti̱llano] in cielo.


¶空が夕日に輝いて美しい.|È bello il cielo illuminato dal sole del tramonto.


¶輝くもの必ずしも金ならず.|(諺)“Non è tutto oro que̱l che lu̱ccica.”


¶彼の目は喜びに輝いていた.|I suoi occhi splende̱vano di gio̱ia.


¶ネオンに輝く東京の空がなつかしい.|Ricordo con nostalgia il luccicare delle luci al neon nel cielo di Tokyo.


¶彼女は今年度ピアノコンクール第1位の栄誉に輝いた.|Quest'anno al concorso di pianoforte ha ottenuto un glorioso primo posto.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む